格安SIMのmineo(マイネオ)で複数回線を申し込む方法はの以下の2通りになります。
- 既存(1回線目)のeoIDで申し込む方法
- 新規でeoIDを作成して申し込む方法
この2通りの申し込み方法は一見同じように見えますが、申し込み方法によってmineo(マイネオ)で受けれるサービスは若干異なります。
GoogleやYahoo!など検索エンジンで「eoID 複数」と検索し、このサイトに辿り着いた方の中には、
『eoIDは同じ名義で複数作成できるなんて知らなかった・・・』
という方もいるでしょう。
なので今回は、「本当に1人で複数のeoIDは取得できるのか?」「2通りの申し込み方法で受けれるサービスの違い」「複数回線の割引」「mineo(マイネオ)で契約できる回線数」「その他、mineo(マイネオ)eoIDの知ってても損しない情報」などについて、わかりやすく説明していきます。
このページではmineo(マイネオ)複数回線のことについて全てわかりやすく説明していています。
mineo(マイネオ)で複数回線を契約しようと思っている人は是非参考にしてみてください。
2つの申し込み方法で、『どちらがお得で便利なのか今すぐ知りたい』と思う方もいるでしょう。
結論を先に言ってしまうと、「新規でeoIDを作成して申し込む方法」が確実にお得で便利です。
そもそもeoIDとは?ざっくり説明!
大手キャリアのau、ドコモ、SoftBankでは、マイページのログインに必要なIDが存在します。
- au:au ID
- ドコモ:dアカウント(旧docomo ID)
- SoftBank:Yahoo! JAPAN IDなど
- 楽天モバイル:楽天ID
格安SIMのmineo(マイネオ)でもマイページにログインするための必要なIDが存在し、このIDの事をeoIDと呼びます。
また、mineo(マイネオ)のID「eoID」も大手キャリアと同じような使い方となっています。
- 毎月の料金を確認
- パケットの使用容量の確認
- 契約内容の確認
- プラン/タイプ変更
- MNP転出/転入
- 解約
以上が主な使い方になりますが、mineo(マイネオ)が運営しているサービスや外部のサービスと連携させ利用することも多いです。
mineo(マイネオ)運営会社の株式会社オプテージ(旧:株式会社ケイ・オプティコム)は、mineo(マイネオ)を提供する前からeo光というインターネットサービスを提供していました。
インターネット光サービスのeo光は、マイページにログインにeoIDを使っています。
そのシステムをmineo(マイネオ)でも利用しているということになります。
eoIDに聞き覚えのある人はインターネットサービスのeo光からでしょう。
3種類のeoIDが存在する?
eoIDはドコモやauなどと同じように、回線を契約していない人でもIDを作成することができるようになっています。
そして、mineoのeoIDでは会員の種類別ごとに3つの会員が存在します。
つまり、3つの種類のグレードのeoIDが存在するのです。
- マスター会員
- ファミリー会員
- オープン会員
会員のグレード的には、オープン会員<ファミリー会員<マスター会員となっています。
mineoやeo光を契約している人は必然的に「マスター会員」になります。
マスター会員になると、複数のサービスを受けれるようになります。
サービス名など詳細については、ここでは必要ないので省いておきます。
1人で複数のeoIDは取得できる
かめさん
mineo(マイネオ)のeoIDは同じ名義で複数作成できるようになっているんだ!
うさぎさん
えっ、そんなことできるの???
でもでも、eoIDを作成する時に入力する住所、クレジットカード、名義、連絡用メールアドレスは一緒になるけど問題ないの?
かめさん
うん、問題ない!
連絡用メールアドレスだけ変えてeoIDを作成すれば複数作成できるんだ!!
うさぎさん
へぇ〜知らなかったわ!!メールアドレスだけ気を付けておけばいいんか。
かめさん
そう!!もともとeoIDは1つの回線(SIM)ごとに作成できるようになっているからね。
うさぎさん
ふむふむ。
かめさん
何度も言うけど・・・連絡用メールアドレスだけは絶対に変えるようにしてね!
うさぎさん
お、おう。連絡用メールアドレスは変えるんだな!
かめさん
そう。メールアドレスだけは重要なところだから・・・絶対に、変えるんだよ。
かめさん
後、eoIDはmineo(マイネオ)のマイページにログインする時や、契約内容の変更、マイネ王ログインに必ず必要になってくるから無くさないようにメモしとくんだよ。
うさぎさん
ここで誰しも思うのが「同じ名義や住所でeoIDは複数作成することができるのか?」ですよね。
安心してください、eoIDは、回線ごとに作成することが可能なので、回線を追加する度にeoIDが作れるようになります。
私自身もmineo(マイネオ)を3回線以上契約していますが、どの回線もeoIDを別個にして管理しています。
- 1枚目はメインで使うスマートフォン用の回線
- 2枚目はiPadで使うタブレット用の回線orスマートフォン
- 3枚目は、外出先で使うためのwi-fi用の回線orスマートフォン
すべて新規でeoIDを作成して契約しています。
3枚目の特殊ですが、mineoのSIMで中古で購入したポケットwi-fiが利用できるのです。
しかし、eoIDを新たに作成して、申し込む際には注意しないといけないことがあります。
それはeoIDに登録する連絡用メールアドレスです。
必ずしも、eoID作成時に利用した連絡用メールアドレスと異なるメールアドレスを入力しないといけません。
以下の情報は被っていても全く問題ありません。
- 名前
- クレジットカードの情報
- 住所
- 登録する電話番号
もし、今までに利用したことのあるメールアドレスでeoIDを作成してしまうと、eoIDの会員情報が重複していると見なされeoIDを作成することができません。
eoIDを作成して申し込む際には、必ず違うメールアドレスでeoIDを作成するようにしましょう。
eoIDを別々にして申し込む方をお勧めしていますが、複数の回線を1つのeoIDにまとめて申し込むこともできます。
2通りの申し込み方法で受けれるサービスの違いなどについて
うさぎさん
僕さぁ、mineo(マイネオ)でもう1つ回線を増やそう思ってるんだよねぇ!!
かめさん
て、ことは今持っているmineo(マイネオ)のスマホと別に1回線契約しようと思っているんだね?
うさぎさん
うん!そーゆーことだね!
かめさん
でも急にどうしたんだい??
確かに2回線持っていた方が余ったパケットを送りあって効率よくmineo(マイネオ)を使えるけど。
うさぎさん
お、そうそう!コウリツヨクツカイタイカラ・・・。
(彼女に勝手にスマホ見るし、夜中こそっと自分の指紋追加してロック解除してたんだよ…マジヤバたん…)
うさぎさん
それで、複数回線を申し込む時ってどうしたらいいのかなぁと思って・・・。
かめさん
おけ!!
マイネオには複数回線を申し込み方が2通りの申し込み方があるのは知ってるよね?
うさぎさん
うん?!
かめさん
2枚目以降のSIMを申し込む方法は
- 1枚目のSIMと同じeoIDで申し込む
- 1枚目のSIMと異なるeoIDで申し込む
やり方があるんだ。
うさぎさん
ふむふむ!!
かめさん
これが結構重要なことで、eoIDをまとめるか、まとめないかで受けれるサービスが変わってくるんだ。
うさぎさん
あぁあぁ、サービスが変わってくるなら重要なことだねぇ・・・。
結構気になるなぁ。詳しく教えてもらえる?
かめさん
おけ!
なら!!eoIDをまとめるか、まとめないかで受けれるサービスの違いについて説明していくね。
家族や、個人で使うスマートフォンやiPadなどのタブレット用に、mineo(マイネオ)のSIMを追加して複数回線を契約しようと考えている人は多いはずです。
契約者がeoIDを複数作成できる事を何も知らなければ、一番最初に作成したeoIDで申し込んでしまうでしょう。
しかし、mineo(マイネオ)では、複数回線を申し込む時に2種類のがあるので、複数回線を申し込む方法を間違えてしまったら、損をしてしまうことがあるので注意が必要です。
- 既存のeoIDで申し込む方法
- 新規でeoIDを作成して申し込む方法
一見、2つ目の、既存のeoIDで申し込む方法が管理がしやすくて良さそうな感じがしますが、
eoIDがまとめられるせいで回線毎の設定がしにくくなり不便に感じてしまうデメリットがあります。
もちろん新規でeoIDを作成して申し込む方法、既存のeoIDで申し込む方法、両方ともメリットやデメリットがあるので、一概にこれが1番とはいえませんが、2つ目の、新規でeoIDを作成して申し込む方法が扱いやすくなります。
複数契約による割引について
eoIDをまとめて複数回線契約すると複数回線割が適用される【既存のeoIDで申し込んだ場合】
かめさん
eoIDをまとめて複数のSIM(回線)を契約すると複数回線割で55円(税込み)安くなるんだ。
うさぎさん
わざわざ複数回線割にしてもウマウマって感じでもないんだね。
たった55円か…うまい棒、5個しか買えない・・・
かめさん
うさぎさん場合だと2回線の契約なら月に110円で年間で税込で1,320円だもんね。
うさぎさん
でも年間で考えたら1,320円か。まぁ安くなるならええか笑
かめさん
そうだね。まぁたくさん契約しようと考えてる人からすると回線が増える毎にバカにできない金額になるよね。
既存のeoIDで申し込むとeoIDが勝手にまとめられるので、複数回線割引が手続なしで適応されます。
マイページにログインして複数回線割引の、手続きをしなくていいので簡単に割引を受けることができます。
割引される金額は、毎月に50円に税金を足した金額55円になります。1回線につき年間で660円安くなることになります。
年間660円という少ない金額になりますが、回線を多く契約する人にとってはバカにできないでしょう。もし、最大の5回線契約なら660円×5=3,300円割引されます。
複数回線割で実際に割引されるのは、複数回線を申し込み契約した月の翌月からです。自動で適用されるので申し込みを忘れる心配がないので安心です。
3回線契約しているのであれば、合計で165円
4回線契約しているのであれば、合計で220円
5回線契約しているのであれば、合計で275円
複数回線割が適応されるのは最大で5回線までとなっています。
それ以上契約する人はなかなかいないと思いますが、家族で代表者一人の名義で契約する場合は、超えてしまう可能性があるので注意しておきましょう。
1人で契約できる回線数を超えてしまったら、家族の違う名義で契約するといいでしょう。
マイそくスーパーライトのプランのみ複数回線割は適用されません。
eoIDを別々にして複数回線契約すると家族割が適用される!同一名義でも家族割可能!【新規eoIDで申し込んだ場合】
うさぎさん
eoIDを別々にして複数回線契約すると家族割が適応されて50円+税で55円安くなるんだ。
うさぎさん
なら今回の僕のように回線を増やそうとしている人は、個人でやるから家族割が適応されないよね?
かめさん
それがね。うさぎさんのようにもう1回線増やしても家族割が適応されるんだ。
うさぎさん
まじかよ…僕家族いないのに、家族割できるのかよ…
かめさん
そうなんだ。続柄を本人にして申し込めば割引は可能になってるんだ!
うさぎさん
ふむふむ。あれ?ってことは、複数回線割と家族割で結構お得にならない?
かめさん
現在mineo(マイネオ)では複数回線割と家族割を併用することはできないようになってるんだ…どっちかを選ばないといけないの。
うさぎさん
そうなんだね。とりあえず、eoIDをまとめてもまとめなくても、同じ額割引きされるんだね。
eoIDをまとめないで新規で作成し複数回線契約すると家族割が適応されます。家族割で割引される金額は「複数回線割」と同額の税込み54円となります。
3回線契約しているのであれば、合計で165円
4回線契約しているのであれば、合計で220円
5回線契約しているのであれば、合計で275円
複数回線割は同じeoIDで契約しないといけないのですが、家族割にするにはeoIDを別個にしないといけません。
またイメージ的に、家族割なので家族の名義で契約している回線じゃないと適応されない感じがしますが、そんなことはありません。
家族割を申し込む際に、続柄を「本人」にすることで、家族割を適用することが可能です。
複数回線割だと割引は自動でやってくれるので簡単なのですが、複数回線割と違い、申請が必須になります。
また、申請する際には本人確認のため、家族の身分証をアップロードしないと適用されないです。
なので、最初に忘れないように身分証のアップロードをしましょう。
家族割は、申請したりとめんどくさそうですがeoIDが別になることで、マイネ王・mineoスイッチ・LaLaコールが使いやすくなったり設定しやすくなるのでし結果楽になるでしょう。
後ほど詳しく説明して行きます。
マイそくスーパーライトのプランのみ家族割は適用されません。
mineo(マイネオ)で契約できる回線数について
うさぎさん
あ、かめさん!マイネオって契約できるSIM(回線)の上限とかあるの?
かめさん
うんあるよ!同じ名義で契約できる回線の上限は5回線で、同じ住所では10回線だよ!
うさぎさん
やっぱ上限はあるのかぁ…(5回線もあれば…大丈夫だな…浮気相手…)
かめさん
さっき同じ名義で契約できる上限は5回線って言ったけど、同じeoIDで契約できる上限も5回線だから注意してね!そこまで契約することはないと思うけど!
うさぎさん
おっけい!!5回線以上契約しないと思うから大丈夫!
かめさん
理解していると思うけど、eoIDを2回線だけまとめて、他はまとめないとかもできるからね!
うさぎさん
確かにそれもできるか!まとめたいeoIDをまとめるのもアリだね。
mineo(マイネオ)で1名義で契約できる回線数は、eoIDをまとめても、まとめなくても、上限は変わらないので気にする必要はありません。
そしてmineo(マイネオ)で契約できる上限は、同じ名義で5回線、同じ住所で10回線となっています。これ以上契約できないようになっているので注意して下さい。
また、mineo(マイネオ)で複数回線契約した場合、全部eoIDを別個にしてもいいし、2回線だけまとめてみることもできます。
- 夫の2回線だけeoIDをまとめる
- 妻の1回線はeoIDをまとめない
もし契約している回線を減らしてしまったら、複数回線割・家族割の割引はどうなる?
うさぎさん
もしさぁ、やっぱ複数回線必要ないってなってさ。解約するじゃん?
割引ってどうなるの?
かめさん
ふむふむ。マイネオで家族割、複数回線割で割引されるのは解約する月までだよ。
うさぎさん
やっぱりそうだよね。了解です。
複数回線割、家族割で割引される金額は55円なので、あまり気にしない人は多いと思いますが、回線が減ってしまった時の割引についてお話ししますね。
複数回線割、家族割が適用されていた回線を解約してしまった場合には、解約する月まで55円割引されます。
つまり、複数回線から単独回線になった場合でも、単独になる前の月まで割引が適応されます。
新規eoID・既存eoID関係なくパケットシェアが使える!
かめさん
パケットシェアは繰り越ししたパケットを回線ごとに均等に振り分けてくれるんだ。
パケットシェアとは繰り越したパケットをシェア登録しているユーザー同士でパケットシェアするサービスです。
前月だけじゃなく当月分のパケットもシェアできればいいのですが、、、。
繰り越したパケットしかシェアできないのが残念なポイントです。
以前のパケットシェアは、同じeoIDじゃないとシェアできませんでした。
しかし、現在では異なるeoIDでもパケットシェアに申し込めばパケットをシェアできるようになりました。
なので、家族や友達や恋人でも、シェアするメンバーを決めて申し込めばシェアできるのです。
でもシェア可能なのは、繰り越したパケットだけなのであまり魅力を感じません。
新規eoID・既存eoID関係なくパケットギフトが使える!
かめさん
パケットギフトは、mineo(マイネオ)ユーザーとパケットを送り合うことができるんだ。
うさぎさん
かめさん
後、パケットギフトって、繰り越したパケット、繰り越ししていないパケットも送ることもできるだ。
うさぎさん
あぁぁ。それなら絶対パケットギフト使えた方がいいな。パケットが足りてない端末に送ることができるのか。ふむふむ。
かめさん
そうだね。そして、繰り越した月の最終日にはパケットを使い切らないと消滅してしまうからね。
以前まで既存eoID(eoIDをまとめる)と、パケットギフトと言うサービスが利用できないようになっていました。
mineo(マイネオ)のパケットギフトと言うのは、名前で推測できるようにmineo(マイネオ)ユーザー同士でパケットを送り合うことができるサービスとなります。
このサービス『パケットギフト』が、かなり優れものでパケットを送り合うことができるだけじゃなく、パケットの有効期限を伸ばすことができます。
なので、mineo(マイネオ)で複数回線を契約する人は必ず『新規eoIDを作成』して申し込んでいました。
ですが、現在では改善され同じeoID同士でもパケットを送り合うことができるようになり、パケットの有効期限を伸ばすことができるようになりました。
パケットギフトは、送り合った月から翌月になるので、毎月複数の端末で送り合えば半永久的にパケットを使えることになります。
パケットを使う月もあれば、使わない月もあるので、どんどんパケットを回して行きたいですね。
eoIDはまとめて複数回線割?別個にして複数回線割?申し込み方はどれがいいの?
家族がいるのであれば別々で契約しeoIDを作成した方がお得なのか、一人の名義で回線を契約しeoIDをまとめる方がお得なのか気になりますよね。
また、家族がいなくて個人で複数契約する人も気になるところだと思います。
一見、eoIDってまとめたほうが、覚えやすくてわかりやすい感じがしますよね。
でも、eoIDをまとめてしまうと、逆にmineo(マイネオ)のサービスが使いにくかったり、パケットを効率よく使えなかったりします。
eoIDをまとめるかまとめないかで使いやすさ・お得さ、は結構変わってきますので注意してください。
mineoユーザーが使っているLaLaコール!eoID別個にしていると設定する方が簡単
かめさん
LaLaコールって知ってるよね?ララコールはeoIDを別個にしている方が、登録や設定がしやすいよ。
うさぎさん
あぁ知ってるよ!マイネオが提供しているやつでしょ!でも俺ほとんどLINE電話しか使ってないからあんまり興味ないやw
かめさん
あ、おk(後から聞いてきても教えないから…)まぁ家族いないし問題なさそうだね。
LaLaコールはmineoが提供している格安通話アプリになります。電話番号の先頭の3桁が050の番号で、mineoを契約しているにであればLaLaコールを使うことによりぐっと通話料を抑えることができます。
しかし、格安通話アプリ・LaLaコールを使うためには、mineoのeoIDが必要になってきます。でも、eoIDが1つにまとめられている場合だと、ファミリーeoIDを発行して利用しないといけません。
このファミリーeoIDってのが、結構めんどくさくてわかりづらいのです。
なのでeoIDを別個にしている方が、LaLaコールは簡単に設定できるのでおすすめです。
eoIDを別個にした方が、mineoスイッチが使いやすくなる
かめさん
eoIDを別個にした方が、mineoスイッチが使いやすくなるよ!!
うさぎさん
てかまず、mineoスイッチがどんなものかわかんないんだが・・・
かめさん
あ、ごめんよ。mineoスイッチは、高速通信モードをするか低速通信モードにするか選択できるサービスなんだ。
うさぎさん
ほうほう。でもほとんどの人、高速でインターネットを使いたくないか?
かめさん
そうだね。でも、低速通信モードにすることで、パケットを使わずインターネットを使うことができるんだ。
うさぎさん
てことは、低速通信をすることで、無料でネットが使えるんだねw最高じゃんw
かめさん
でも、通信速度が遅くてイライラするかもよwwLINEとかは問題なく使えるけどね!!でも、画像・動画を送ると遅くなる感じかな!
うさぎさん
ふむふむ。考えながらTPOだね。(どやっ)
かめさん
…
うまく使いこなせば、結構パケットを節約できるね。
mineoスイッチは、mineoが提供しているサービスでweb版とアプリ版がります。
mineoスイッチの機能は、通信速度を高速にするか低速にするかボタン1つで選択できることです。またmineoスイッチで低速にすることで、データ容量(パケット)を減らさずにインターネットが無料で使えます。
通信速度は、LINEとかなどのアプリだと低速でも問題ないのですが、インターネットで調べたりするときには遅くてイライラすることがありますw
しかし低速にも、初速だけは高速と同じスピードが出るようになっています。
なので、一度、低速を使ってみてストレスが感じないようであれば、データ容量を節約することができるのでmineoスイッチを使うようにしましょう。
うさぎさん
それで、eoIDを別個にするとmineoスイッチが使いやすくなるのはなんでだい?
かめさん
mineスイッチを使うためには、eoIDで認証することが必要になるんだ。
うさぎさん
ふむふむ。連携(認証)が必要なんだね!
かめさん
そう。それで、複数回線(eoIDをまとめ)もってたら低速にしたらどうなると思う?
うさぎさん
あ、もしかして全ての回線が低速になってしまうのかぁい?
かめさん
うん…じゃあ、彼女とeoIDをまとめてたらどうなる?
うさぎさん
うん!100%喧嘩になる!!!!!
かめさん
だね。(絶対にうさぎさんにはスイッチを押す権限なさそうだし)
うさぎさん
家族のために複数回線契約している人だとだるくなりそうw絶対喧嘩になるからmineoスイッチ使うなら分けたほうがいいわww
mineoスイッチを使うためにはeoIDが必要になっています。
なので共通のeoIDで複数回線契約していると、mineoスイッチは全ての回線に共有してしまうことになります。
もし、mineoスイッチで低速を選択しパケットを節約しようとするなら、必ずeoIDは別個にしておく方がいいです。
1人で全ての回線を使っているのであれば切り替えは簡単ですが、家族や恋人と使うとなると少し面倒な気がします。
例え、1人の場合でも、全てのスマートフォンが低速になってしまうと不便です。
私は、全てeoIDを別個にしてスマートフォンを使い分けしているので、問題なくmineoスイッチを利用しています。
複数eoIDを取得する方法は?
では、複数のeoIDを取得する方法はどうするの?ってなりますよね。
取得方法は簡単で、mineoの公式ホームページの「お申し込みはこちら」をタップして、進めていくとeoIDを作成することができます。
つまり、申し込みと一緒にeoIDを作成ができるのです。
eoIDはマイページにログインに必要な情報ですので、大切に保管しておきましょう。
mineoの公式ホームページを開き下までスクロールすると料金シミュレーションができるので、気になる方は是非。
mineoで複数回線契約するならeoIDは別個にした方がお得!?同一名義でも登録可能 記事まとめ
今回は複数回線を契約しようと思っている人向けに説明していきましたが、どうだったでしょうか?
同じeoIDで申し込んでしまうと、
LaLaコールやmineoスイッチの設定が結構ややこしくなってしまいます。
複数回線を契約予定の人は、店舗に行くよりインターネットでで申し込む方がいいです。
店舗の場合だと、別のeoIDで申し込めないことがあったりします。
確実にeoIDを別個にして契約したい人は、インターネットから申し込むようにしましょう。